究極のトレイルバイク
LEVO SL
究極のトレイルバイク
LEVO SL
何よりも大切なのは走り
モーターの有無を問わず、どのトレイルバイクにもない優秀なハンドリング性能、走破性、各部の調節機能を開発目標に設定し、モーターの自然な作動感でライドクオリティーをさらに高めることを決意。これを可能にしたのがスペシャライズド自社開発のTurbo SL 1.2 モーター。バイクに完全に統合され、驚くほど静かなこのモーターは、前モデルのSL 1.1よりもトルクが43%、パワーが33%アップ。もっと多くのトレイルを走れるパワーを積んだ究極のトレイルバイク、ここに誕生です。
何よりも大切なのは走り
モーターの有無を問わず、どのトレイルバイクにもない優秀なハンドリング性能、走破性、各部の調節機能を開発目標に設定し、モーターの自然な作動感でライドクオリティーをさらに高めることを決意。これを可能にしたのがスペシャライズド自社開発のTurbo SL 1.2 モーター。バイクに完全に統合され、驚くほど静かなこのモーターは、前モデルのSL 1.1よりもトルクが43%、パワーが33%アップ。もっと多くのトレイルを走れるパワーを積んだ究極のトレイルバイク、ここに誕生です。
トレイルに
最適化したフレーム
機敏でライダーの思いのままに操れる乗り心地を司るのがフレーム設計です。コンピュータを用いた高度な有限要素解析(FEA)や機械学習を利用し、FACT 11M コンポジットの形状、配置、レイアップスケジュールを選定。ハンドリング性能に関わる横剛性、ねじり剛性、BB周りの剛性のすべてでクラス最高を達成しています。フロントエンド、リアエンド、そしてそれらをつなぐリンクを一つとして捉え、フレーム全体をチューニング。ペダリング時にフレームが横方向にたわむのを最小限に抑えて、漕いだ力を余すところなく伝えます。Rider-FirstEngineered™も採用し、全6サイズで剛性、重量、ライドクオリティーが最高のバランスに。身長に関わらず、どなたでも同じ究極のトレイルライド特性を体験できます。
トレイルに
最適化したフレーム
機敏でライダーの思いのままに操れる乗り心地を司るのがフレーム設計です。コンピュータを用いた高度な有限要素解析(FEA)や機械学習を利用し、FACT 11M コンポジットの形状、配置、レイアップスケジュールを選定。ハンドリング性能に関わる横剛性、ねじり剛性、BB周りの剛性のすべてでクラス最高を達成しています。フロントエンド、リアエンド、そしてそれらをつなぐリンクを一つとして捉え、フレーム全体をチューニング。ペダリング時にフレームが横方向にたわむのを最小限に抑えて、漕いだ力を余すところなく伝えます。Rider-FirstEngineered™も採用し、全6サイズで剛性、重量、ライドクオリティーが最高のバランスに。身長に関わらず、どなたでも同じ究極のトレイルライド特性を体験できます。
惜しみなく軽量化
重さは
パフォーマンスの敵
ここまで読んでいただければ、Levo SLの開発における第一目標が究極のトレイルバイクであるのはお分かりいただけたでしょう。コンポーネント選びもこの目標に基づき、トレイルでの信頼性やパフォーマンスを第一に、その次に軽さを重視。最適化されたフレームとコンパクトなモーターやバッテリーは、トレイルライドに耐え得るタフさを実現。こうして、ペダルバイクのように機敏で軽快な走りを楽しめる、アシストパワー付きのトレイルバイクが完成しました。リザーバー付きリアショック、Fox 36 フォーク、激しいセクションに耐えうるホイールとタイヤを備え、トレイルライドをより一層楽しめます。
惜しみなく軽量化
重さは
パフォーマンスの敵
ここまで読んでいただければ、Levo SLの開発における第一目標が究極のトレイルバイクであるのはお分かりいただけたでしょう。コンポーネント選びもこの目標に基づき、トレイルでの信頼性やパフォーマンスを第一に、その次に軽さを重視。最適化されたフレームとコンパクトなモーターやバッテリーは、トレイルライドに耐え得るタフさを実現。こうして、ペダルバイクのように機敏で軽快な走りを楽しめる、アシストパワー付きのトレイルバイクが完成しました。リザーバー付きリアショック、Fox 36 フォーク、激しいセクションに耐えうるホイールとタイヤを備え、トレイルライドをより一層楽しめます。
どこでも走れる航続可能距離
クラス最高のモーター効率とシステムの統合で最長7.5時間の走行時間を達成
SL 1.2 モーターは業界をリードする効率性を実現。このクラス最高の効率性と、MicroTuneなど独自の省エネ機能により、320Whの内蔵バッテリーは最長5時間の航続可能時間を達成(エコモード使用時)。ニーズの多い出力帯において、より長い航続可能距離を可能にしました。
さらに長い距離を走りたい場合は、160Whのレンジエクステンダーバッテリー(S-Works完成車およびフレームセットに付属、他のモデルは別売り)をボトルケージに滑り込ませるだけで、航続可能距離を50%延ばせます。
どこでも走れる航続可能距離
クラス最高のモーター効率とシステムの統合で最長7.5時間の走行時間を達成
SL 1.2 モーターは業界をリードする効率性を実現。このクラス最高の効率性と、MicroTuneなど独自の省エネ機能により、320Whの内蔵バッテリーは最長5時間の航続可能時間を達成(エコモード使用時)。ニーズの多い出力帯において、より長い航続可能距離を可能にしました。
さらに長い距離を走りたい場合は、160Whのレンジエクステンダーバッテリー(S-Works完成車およびフレームセットに付属、他のモデルは別売り)をボトルケージに滑り込ませるだけで、航続可能距離を50%延ばせます。
より多くのトレイルを走れるパワー
トルクは43%
パワーは33%
アップ
走破性とハンドリング性能に対して目標を設定。驚くほど静粛な Turbo SL 1.2 モーターを組み込み、その自然な作動感がライドク オリティーをさらに高めます。前モデルのSL 1.1 モーターよりもトルクが43%、パワーが33%アップ。もっと多くのトレイルを走れるパ ワーを積んだ究極のトレイルバイク、ここに誕生です。
より多くのトレイルを走れるパワー
トルクは43%
パワーは33%
アップ
走破性とハンドリング性能に対して目標を設定。驚くほど静粛な Turbo SL 1.2 モーターを組み込み、その自然な作動感がライドク オリティーをさらに高めます。前モデルのSL 1.1 モーターよりもトルクが43%、パワーが33%アップ。もっと多くのトレイルを走れるパ ワーを積んだ究極のトレイルバイク、ここに誕生です。
試乗会
- 2023年5月7日(日) 10:00〜16:00
場所:Forest Bike
雨天予報のため中止します。 - 2023年5月13日(土)10:00〜16:00
場所:六甲山サイレンスリゾート
※午前中は事前申込者優先、午後は予約不要です。
事前申込・詳細はこちらをご確認ください。
https://20230513levosl.peatix.com/
- 2023年5月20日(土)、21日(日)10:00〜16:00
場所:富士見パノラマリゾート - 2023年5月28日(日)10:00〜16:00
場所:福島県田村郡小野町・緑とのふれあいの森公園(小野オフロードパーク)(福島県) - 2023年6月3日(土)、4日(日)
場所:大杉MTBトレイルパーク(岐阜県) - 2023年6月10日(土)、11日(日)10:00〜16:00
場所:Forest Adventure吉野ヶ里(佐賀県) - 2023年6月下旬~7月上旬
場所:群馬県水上町周辺(詳細未定)