理想を追いかけて

パワー、重量、
航続可能距離

理想を追いかけて

パワー、重量、
航続可能距離

スペシャライズドのイノベーションに終わりはありません。Turbo Mission Controlのデータとユーザー調査から、ライダーがバイクをどのように利用するか理解できるため、さらに質の高いライドを提供できます。当初より発売されていたフルパワーのTurbo ユーザー(日本未展開)のうち80%はEco(もっともアシストパワーの低い)モードを選んでいることが判明。彼らにライドエクスペリエンスの向上についての意見を求めたところ、スピードを重視したモードよりも、5㎏ほどの軽量化を望んでいることがわかりました。こうして、自然な走り心地を大切にした、よりバランスよくアシストのある走りを楽しめる、新たなe-Bikeエクスペリエンスの必要性を発見しました。そこで2015年からスイスの開発チームは、パワー、重量、走行可能距離、ライドクオリティーのどれも犠牲にしない新しいe-Bikeの開発に取り組み始めたのです。

そこでスペシャライズドは、パフォーマンス、持ち運びのしやすさ、高い走破性を夢のバランスで実現した、Super Light System(SL System)を開発しました。SL Systemはスムーズなアシストパワー(ライダーが漕いだ力の2倍まで)を革命的な重量(一般的なe-Bikeより40%軽量)で、長距離(レンジエクステンダー併用で最長195km)にわたり、最高のペダルバイク(非電動バイク)に期待される乗り心地とともにもたらします。

IT’S YOU, ONLY FASTER
あなたはあなたのまま
さらに速く

Super Light Systemのテクノロジーは、従来のペダルバイクとフルパワーe-Bikeのいいとこ取り。SL Systemは漕いだ力の2倍まであなたをアシストし、トレイルや街中を自由に駆け回るあなたをしっかり支える最高のパートナーです。

最大240ワットを発揮する静かなSuperLightモーターのアシストレベルは、ちょっとした上り坂から時速24㎞の最大アシスト速度で走っているときまで、状況に合わせて自由に選択できます。もしくはバッテリー残量が無くならないように、自動でアシストレベルを調整してくれるシステムもご利用できます。あなたのスマートフォンからMission ControlアプリでSmart Control機能をオンにして、走行距離や時間を入力すると、ライダーの漕ぐ力や標高の変化などに応じてバイクがパワー配分を管理してくれます。また、心拍計を使えば、ライダーが望む運動強度を保つように、バイクがアシストレベルを自動で管理してくれる機能もあります。

電動だと
忘れてしまうほどの軽さ

フルパワーを発揮するe-Bikeはとても楽しいものですが、4階まで30kg弱のバイクを担ぎ上げるのは至難の業。でもスペシャライズドには、11.8kgの超軽量e-Bikeがあります。

スペシャライズドの開発チームは設計チームと協力して、フレーム重量、バッテリー容量、モーターシステムのバランスの最適解を見つけ出し、劇的な軽量化を達成させました。Super Light Systemのテクノロジーは、すべてのスペシャライズドのバイクに期待される速くて洗練された走りを、e-Bikeならではの機能とともにもたらします。SLバイクは、e-Bikeであることを忘れてしまうほどの軽さです。

行動範囲を広げる
航続可能距離

より少ない充電時間で、実際のライド時間をより長く楽しめます。Super Light e-Bikeが搭載する320Whの内蔵バッテリーは、2時間半の充電で最長130kmにわたって走りをアシスト。オプションの着脱式レンジエクステンダーを使えば、アシスト距離を最長65km増やすだけでなく、到着先でバイクから外して充電できます。3つのアシストモード(Eco、Sport、Turbo)を選んで走るもよし、モーターを完全にオフにして、自力で走り続けるのもよいでしょう。

驚きの開発

Super Lightの開発チームは、そのテクノロジー開発のためのテストでなんと16000km以上も走行しました。この距離は、スイスから本社のあるカリフォルニアまでの往復に相当します。開発はすべて自社で行われ、スイスのブレーンたちは設計当初から最後のテストまでの全期間で、その走りを細かく調整できました。

そこまでした価値は十分にあり、Super Light e-Bikeは、アシストを持たない優れたペダルバイクと同じ見た目で同じ走り心地を提供します。それでいて、Vado SLで街中を駆け抜けるときも、Creo EVO SLでダートを攻めているときも、あるいはLevo SLでトレイルを普段より多めに走っているときも、革新的なパワーが走りをサポートします。専用のMission Control アプリは、モーターとバッテリーの出力調整、プリセットの変更、診断データのチェック、仲間とシェア可能な走行データの記録を通して、アシストパワーを賢く引き出せます。さらには、愛車に名前をつけることまでできるのです。

移動を考え直す

2台目の車を購入するために必要な費用とは?世界的に見て、自動車での移動は、平均して15km以下と近距離が一般的です。Super Light Systemを採用したe-Bikeに乗り換えて、通勤、運動、買い物、トレイルまでの移動を最高することで、地球への環境負荷をより減らすことができます。バイクを移動手段に選べば、ガソリン代が掛からず、渋滞でストレスを感じず、混雑した都市部の道路では時間さえも短縮できます。二酸化炭素排出量の削減を楽しく行うことができるのです。

移動を考え直す

2台目の車を購入するために必要な費用とは?世界的に見て、自動車での移動は、平均して15km以下と近距離が一般的です。Super Light Systemを採用したe-Bikeに乗り換えて、通勤、運動、買い物、トレイルまでの移動を最高することで、地球への環境負荷をより減らすことができます。バイクを移動手段に選べば、ガソリン代が掛からず、渋滞でストレスを感じず、混雑した都市部の道路では時間さえも短縮できます。二酸化炭素排出量の削減を楽しく行うことができるのです。

すべてのライダーに最適な1台